-
令和5年3月24日(金) 爪切りと花桃
本日のなつです。
テンションは低めです。
低かろうが、四ヶ月半ぶりの爪切りです。
まずは右前足から。
狼爪が結構伸びてました。
次に右後ろ足を。
中2本が穴掘りとかで削れないのか伸びてました。
反対にいって左前足です。
こっちも狼爪が伸びてました。
最後は左後ろ足です。
今回は失敗しませんでした。
ついでにブラッシングもしたのですが、まだそんなに抜けません。
終わったので新しくなったビーフジャーキーから。
さつまいも味のビスケットです。
締めは牛アキレスです。
撮影するとき以外は今まで通りデンタルガムを与えてます。
お店の花桃が今年も咲いたのでパシャリ。
-
令和5年3月14日(火) 体重測定と歯石削り
本日のなつです。
ブラッシングはまだしてません。
月イチの体重測定と、ついでに前回取りきれなかった歯石削りをやってしまいます。
今日は右側です。
体重は微減ですが、ここからはドッグフードを減らしていかないと、あっという間に太ってしまいます。
終わったのでご褒美がわりのジャーキーです。
新しいレバー風味のビスケットです。
まだ残ってた、とても固い牛アキレスです。
強めに掴んでたら、歯が滑って噛めませんでした。
前はバリバリ噛んでたのですが、最近はポリポリ噛むようなので時間がかかります。
-
令和5年3月8日(水) 初めてのコウノトリ
暖かくなってきたので久しぶりに渡良瀬遊水地に行こうとしたら、工事箇所が伸びていました。
6月いっぱいまでの予定みたいです。
しばらくは川崎橋から高橋大橋までのサイクリングロードは通行止めのようです。
東北自動車道の手前の工事はいちおう3月いっぱいまでです。
迂回路が以前とちょっと違う気がします。
4日前のヨシ焼きの臭いが残るなか、
第一調整池の人工巣塔でコウノトリが巣作りしてました。
結構大きいです。
谷中湖では干し上げが行われてます。
今月の下旬から水位を戻していくそうです。
新赤麻橋付近で鳥がいっぱい飛んでて、
カラスかと思ったら、
トビでした。
藤岡大橋から新開橋をパシャリ。
新開橋、東武日光線を通り過ぎたところでカワウがいました。
求愛行動でしょうか?
高橋大橋と渡良瀬川大橋の左岸の工事も3月いっぱいみたいです。
田中橋から東方向をパシャリ。
サギです。
こちらはハクセキレイです。
欄干でカメラを固定できるので高倍率でも撮るのが楽です。
-
令和5年3月4日(土) 歯石削り後
本日のなつです。
暖かくなってきたので、ブラッシングをそろそろ再開しましょうか。
ジャーキーもそろそろ終わりそうなので、次は何にしましょう?
ビスケットはすでに次のがあります。
デンタルガムはなかなか代わりがありません。毎日与えてても歯石はできてしまうので効果のほどはよくわかりません。
先日、4ヶ月ぶりに歯石を削ったのですが中途半端になってしまったので、また後日やる予定です。
-
令和5年3月1日(水) 田んぼからの眺め
久しぶりのランニングで田んぼから結構、山が見えるのでパシャリ。
標高2568mの浅間山。
標高1828mの赤城山。
標高1961mの袈裟丸山と標高1892mの庚申山だと思います。
標高2578mの白根山。
標高2486mの男体山と標高2483mの女峰山です。
-
令和5年2月27日(月) タイオガ・タイムス Vol.322
-
令和5年2月25日(土) 少しずつ暖かに
本日のなつです。
テンションは低いです。
それでもおやつは食べます。
そろそろ朝は3分の2に減らそうかしら……
締めのデンタルガムは1本しか与えてないので減らしようがありません。
-
令和5年2月14日(火) なつ4歳の誕生日
本日、4歳の誕生日を迎えたなつです。
以前に比べて落ち着いたというか、よそよそしくなったような気がします。
何はともあれ今月の体重測定です。
前年同月比で1.5kgのプラスです。
そろそろドッグフードを減らしていかないと・・・・・・
初っ端はどうも距離をとられてしまいます。
ビスケットからは近づいてきました。
締めのデンタルガムです。
そういえば昨日の散歩で首元を灰で汚していました。
-
令和5年2月4日(土) 立春
本日のなつです。
もうすぐ4歳になるのですが、根っこのところは変わってない気がします。
煮干しが終わったので、ジャーキーになりました。
ビスケットは食べるのですが、以前より慎重に噛み砕いてます。
締めのデンタルガムです。
噛み足りないのか、ガムを食べ終わってしばらくするとプラスチックを噛んでいます。
まだ残っている固い牛アキレスを与えてみようか迷っています。
-
令和5年1月30日(月) タイオガ・タイムス Vol.321
-
令和5年1月24日(火) 明日は寒波
明日はこの冬一番の寒波がくるらしいですが、相変わらず外で寝ているなつです。
去年の10月あたりは小屋で寝ていましたが、寒くなったら出てきちゃいました。
もうそろそろ終わりそうな煮干しから。
ビスケットは最近つなぐときにあげる1個分減らしました。
締めのデンタルガムです。
今日は早めのシャッターを心がけました。
-
令和5年1月14日(土) 体重測定
本日のなつです。
体重を測るので連行します。
ごはんの量を増やしたので、300g増えました。
連行されたのが不満なようで遠いです。
ビスケットは手からは食べなかったので置きました。
締めのデンタルガムは、
素早く持っていきました。
前回からあげる場所を変えようとしてみたのですが、何の成果もありませんでした。
-
令和5年1月6日(金) 謹賀新年
新年のなつです。
順光で撮ろうとしたのですが、なつが対応してくれません。
もらう場所を決めているのか、向きを変えただけではダメでした。
次は思いきって、なつがいる場所に陣取りたいと思います。