-
令和7年4月8日(火) telescope.nvimのインストール
今日はファジーファインダーのtelescope.nvimをインストールしてみます。
lazy.nvimを使用しているので、pluginsフォルダにtelescope.luaを作ります。
cmdは後でコメントを外して、コマンドで打たれたらロードするようにします。
Neovimを起動するとインストールできました。何かNeotreeがアップデートできるようです。
":Telescope find_files"と打ち込んで起動できました。
幅を広げたらプレビューが表示されました。
しかし":Telescope live_grep"が動かないです。
":checkhealth telescope"で確認すると、rg(ripgrep)がないみたいです。
ついでにfdとtreesitterも入れときます。
まずはtreesitterを追記。
再確認すると無事にインストールされました。
パワーシェルに戻って、ripgrepを検索。
MSVCのほうをインストールします。
バージョンが確認できました。
fdで検索すると結構な数が引っ掛かるので、sharkdpで検索。
idを指定してインストールします。
こちらもバージョンが確認できました。
checkhealthがオールグリーンになりました。
本当はレイアウトを変えたかったのですが、上手くいかなかったのでキーマップにivyテーマを設定しました。
ivyテーマはこんな感じです。
live grepもきちんと動くようになりました。
-
令和7年4月1日(火) Neovimの設定
今現在のNeovimのディレクトリ構成です。
キーマップはまだ何も設定してませんが、念のため書いておきます。
vimのオプションは既に設定されているのもあるっぽいのですが、書き出します。
Neovimを起動後にLazy.nvimを起動した画面です。
この時点の起動時間は44.47msです。
コマンド「Neotree」が実行された際に「neo-tree.nvim」が読み込まれる設定にすると……
neo-tree.nvimはコマンドが打たれるまで読み込まれません。
少し起動時間が短くなりました。
「lualine.nvim」をNeovim起動後、アイドル状態になったときに読み込まれる設定にすると……
起動時間が23.29msになりました。
-
令和7年3月31日(月) 花桃満開
店舗横の花桃がだいたい開花しました。
おう、ピンボケてる。
-
令和7年3月27日(木) タイオガ・タイムス Vol.347
-
令和7年3月25日(火) 歯石削り(右)
本日のなつです。
花粉が舞う暖かい季節になってきました。
半年ぶりの歯石削りですが、あんまりなさそうです。
写真だと違いがわかりませんね。
まずはジャーキーからです。
お次はビスケットです。
締めは牛アキレス。
まだバリボリ噛めるようです。
-
令和7年3月23日(日) フォントの設定
好きなフォントはBIZ UDなのですが、Neovimだと……
アイコンが表示されません。
Nerd Fontsから似ているInconsolataをダウンロードして設定。
アイコンが表示されましたが、フォントの高さがちょっと低いのが気になります。
高さがありそうなIosevkaを設定。
いい感じです。しばらくはこれでやってみようと思います。
-
令和7年3月18日(火) lualineとneo-treeの導入とカラースキームの設定
lazy.nvimの起動画面です。
とりあえずlualineと……
neo-treeをインストールしておきます。
なんか画面が暗くなってたのでカラースキームを設定します。
Gvimから使ってた「torte」がしっくりくるのでinit.luaに追加します。
少し派手かもしれませんが、なかなか良さげです。
-
令和7年3月17日(月) lazy.nvimのインストール
Neovimのプラグインマネージャーlazy.nvimをインストールしていきます。
まずは下記のディレクトリを作ります。
mkdirでnvim以下を作成します。
init.luaにまとめて書けるようですが、lazy.nvimの設定は分けておきます。
lazy.luaを公式ドキュメントそのままで書きます。
Neovimを起動すると「gitがありません」と言われました。
Gitをwingetでサーチ。
一度インストールしたら、既にインストール済みでアップグレードになったのですが、うまく動かなかったので再インストールしました。
Neovimを起動すると「pluginsがありません」と言われましたが、まだ空なので正常に動いてるようです。
-
令和7年3月14日(金) 体重測定(+400g)
本日のなつです。
暖かくなって花粉が舞ってます。
今日は体重測定の日です。
また400g増えてしまいました。駄目ですね。
ジャーキーを3から2に減らします。
ビスケットも同じく3から2に減らします。
締めは牛アキレスです。
そろそろ歯石を削りたいですね。
-
令和7年3月11日(火) Neovimのインストール
今日はようやくNeovimをインストールします。
まずはwingetでサーチします。
idを指定してインストール。
Visual C++が必要だそうで、これも追加です。
一度PowerShellを閉じて再起動したらバージョンが確認できました。
引き続きNeovimのGUI版であるNeovim-Qtもインストールします。
無事に起動できました。
プラグインの追加は次回に。
-
令和7年2月28日(金) タイオガ・タイムス Vol.346
-
令和7年2月14日(金) なつ6歳の誕生日
本日6歳になったなつです。
月日があっという間に過ぎていきます。
そんなこんなで体重測定です。
400g増えてしまいました。
朝のドッグフードを止めたのに増えたので、ジャーキーを4から3に減らします。
ビスケットも4から3にします。
締めは変わらず牛アキレスです。
-
令和7年2月13日(木) 最新のPowerShellのインストール
事の発端はホームページをリニューアルしようと思案したことでした。
現状のホームページは自己流で作成したのですが、長い事更新するうちに色々不満な点が出てまいりました。
そこで改めてホームページ作成について調べてみたら、CMS(Contents Management System)なるもので作ってみたくなりました。
代表的なCMSはWordPressなのですが、使用中のロリポップのレンタルサーバーだと契約しているエコノミープランではインストールできません。
プランのアップグレードも考えてみたのですが、エコノミープランでもbaserCMSという国産CMSがインストールできます。
ではとりあえずbaserCMSでやってみようと思い、インストールして少し触ってみたのですが、phpファイルを編集するにはエディターがちょっと古い感じがしました。
なのでGVIMをアップデートしようとして検索したのですが、なんだか今はNeovimというVimのほうが新しい記事が出てきます。
じゃあNeovimにしますかー、と思い調べるとWindows Terminal + PowerShellで使えるようです。
でPowerShellにインストールしようとすると、PowerShellを最新バージョンにしてねと言われます。
wingetで調べると最新バージョンは7.5.0.0のようです。
PowerShellのアップグレードはできなかったので、最新バージョンをインストールしたのですが、バージョンを確認しても変わってません。
よくわからなかったので、Storeからダウンロードしてインストールしてみます。
そしてウインドウズボタンをクリックしてみると、PowerShellが2つ追加されてます。おやー?
クリックして起動してみると最新バージョンです。
もう一度ターミナルを起動して+ボタンの右のvボタンをクリックすると、5つインストールされていることが確認できます。
ここで勘違いにようやく気づくのですが、WindowsターミナルとPowerShellは別々のアプリで、PowerShellはWindowsターミナルで動くアプリの一種のようです。
一度インストールされた2つのPowerShellを削除して、wingetで再インストール。
追加されたアイコンをクリックすると……
最新バージョンが起動しました。
Neovimのインストールはまた次回にします。
-
令和7年2月4日(火) 最強寒波とは?
本日のなつです。
北海道は記録的大雪みたいですが、ここいら辺りは雨が少し降るぐらいです。
このジャーキーは短いので2本ずつ与えてます。
このビスケットも小さいので2個ずつ与えてます。
締めは牛アキレス。
帯広市では12時間降雪量が120cmを記録したそうです。
今年は大丈夫だろうと油断して、スタッドレスタイヤに交換していません。
-
令和7年1月31日(金) タイオガ・タイムス Vol.345
-
令和7年1月24日(金) 爪切り
本日のなつです。
今年は雪は降らなさそうな気温です。
ちょっと早いかもしれませんが、気になったので爪を切ります。
右前足から。
狼爪もカットです。
次は右後ろ足です。
反対の左前足です。
血管は見えるのですが、爪が濁っていて分かりづらいです。
左後ろ足で最後です。
今日は起きてました。
おやつはジャーキーからです。
朝はドッグフードを食べたくなさそうだったので止めました。
次はビスケットです。
締めは牛アキレスです。
-
令和7年1月14日(火) 体重測定
本日のなつです。
今朝はそこそこ冷えました。
月イチの体重測定です。
先月から変わらず。これがベスト体重でしょうか。
まずはスプーン1杯のドッグフードから。
次に新しい2kg入りのジャーキーです。
サクサクビスケットです。
締めは牛アキレスで。
日が低いです。
-
令和7年1月6日(月) 謹賀新年
新年明けてのなつです。
特に変わりないです。
朝は氷が張るぐらい冷えるのですが、日中はそこまで寒くないです。
最初にドッグフードです。
次にジャーキーを。
ビスケットなのですが、
いつものより小さいのに変えてみました。
締めは牛アキレスで変わらず。
めっちゃ固いのですが、きちんと食べきります。