-
平成27年4月30日(木) 当たってしまいました
祝!!初ロングディスタンス出場決定!!
抽選倍率が2倍近くになっていたので、当たらないかなあ、と思っていたのですが、当たってしまいました
くじ運は悪いほうなので、ある意味そのとおりの結果なのかも知れませんさて、大会までだいたい11週間ぐらいあります
とりあえず今回の目標は完走なのですが、だからといって残りの期間を惰性で過ごしていたら、手痛いしっぺ返しを喰らうのはこれまでの大会で経験してきましたこの身体でどこまで高みへ上れるのかは分からないのですが、オーバートレーニングに気を付けながら、日々鍛錬していきたいです
-
平成27年4月28日(火) 22年ぶりの母校
本日はY中学校へ自転車安全点検をしに行ってきました
えー、このY中学校なのですが、自分の母校でして、学校に行くのも卒業以来だったので、実に22年ぶりでした
校舎はほとんど変わっていなかったのですが、教室に耐震の補強と、屋上には太陽光発電パネルが設置されていました
そして自分が所属していた柔道部が使っていた格技場は、新築されて武道場になっていたのですが、うらやましいやら、さびしいやらですまた対応してくれた教頭先生が、自分の学年の体育を担当していた先生だったのには驚いてしまいました
しかも自分のことを覚えてくれていました
あの当時は9クラスあったので、1学年300人前後いたと思うのですが、その中の1人を覚えていられるとは、生徒冥利に尽きます
(最初、理科の先生と勘違いしてしまいました
あ、いや、眼鏡をかけていたので・・・)さて、Y中学校では自転車の安全点検はしていなかったのですが、校長先生と組合の話し合いで、今回の実施となったのですが、Y中学校は足利市でも人数が多い学校で、本日の点検する自転車はおよそ630台!?
1人でやっていたら、とてもじゃないですが1日で終わりません
なので5人で点検をやったのですが、それでも炎天下のなか、朝9時から午後1時半までかかってしまいましたついでに自転車のメーカーもそれとなく見ていたのですが、通販、量販店、あさひ、イオンで購入したと思われるものが大半で、メーカー車はほんの少しでした
そりゃ販売店が少なくなるわけです
自分が組合に加入したときも、20年ぶりとか言われましたどの業界でもそうなのですが、個人事業で自転車屋をやっている方の平均年齢は70歳以上だそうです
5年後の自転車業界がどうなっているのか、不安にもなるのですが、自転車という乗り物が無くなるとは思えないので、なんとかお店を続けていきたいものです
-
平成27年4月27日(月) TIスイムサロン体験レッスン
本日はトータル・イマージョン・スイミングの船堀サロン体験レッスンを受講してきました
スイムは小学生の1年から6年まで、週1でスイミングスクールに通っていたのでなんとか泳げるのですが、トライアスロンをやってみると最初のスイムでかなりバテてしまい、そのあとのバイク、ランをこなす体力を消耗してしまっています
本日受講したトータル・イマージョン(TI)スイムも、何年か前に雑誌で紹介されていたのでやってみたのですが、もともと自分の動作を客観視するのが苦手なこともあり、途中で挫折してしまいました
効率の悪い泳ぎ方をしているのは自覚できているのですが、バイクやランと違い、自分のフォームを確認できなかったので、全然タイムが改善される感じがしませんでした
どうやってスイムのタイムを縮めようかなあ、と思案していたところ、雑誌で船堀サロンの存在を知り、やらなければ一生わからない、と決意し、とりあえず体験レッスンを申し込んでみました
さて、当日施設に行ってみると、カメラが4台あることはホームページで分かったのですが、プールの底に鏡が置いてあることには気づきませんでした
実際に泳いでいるフォームを鏡で見てみると、おおー、と感動してしまいました
<今までの泳ぎ方>
スイミングスクールをやめてからは、これといった指導は受けずに、ほぼ自己流のこの泳ぎ方でやってきたのですが、TIのシニアコーチの方から「2ビートキックは誰に教わりましたか?」と聞かれたので、「自己流です」と答えたところ、「2ビートはかなり高度なスキルが必要で、本来なら6ビートを習得した人が、次の段階として進むレベルです」と教えてくれました
えー、衝撃の事実が発覚しました
6ビートだと手と足の動きがごちゃごちゃになってしまうので、それならと手と足の動きの回数が同じ2ビートで泳いでいたのですが、そんなにレベルが高いとは知りませんでした
なんでもシニアコーチの方でも、2ビートを習得するのに3年かかったそうです
また映像を見て気づいたのですが、そのキックの振り幅がかなり大きく、しかも下に蹴ったまま戻さないため、めちゃめちゃ水の抵抗になっています
<手の動きと頭の向きの指導を受けて>
本日は体験レッスンなので、とりあえずキックは置いといて、上半身の4つのポイントを教わりました
手の動きが違うのが分かると思います
ただキックは、2ビートにしようか、6ビートにしようかと悩んでしまい、かなりめちゃくちゃです
後日、さっそくジムのプールでおさらいをしてみました
タイムは今までとそれほど変わらなかったのですが、水の抵抗がずいぶん軽くなったような気がします
えらく感動してしまったため、受講後にプライベートスクールを申し込んできちゃいました
月1回ぐらいのペースで通おうと計画しています
こういうときに平日に休める不定休は便利です
-
平成27年4月24日(金) OGK KOOFU BC-ORO 入荷しました
こちらが、マットチドリブラックの L/XL
こちらが、マットチドリパープルの S/M になります
-
平成27年4月23日(木) パールイズミ 春・夏物 入荷しました
今回入荷したのは
602-B UV ジョンティ ジャージ B602-B UV ジョンティ ジャージ(2サイズワイド) 2310 ストレッチ ウィンドシェル ベスト 220-3D コールドブラック パンツ 200-3DE コンフォート パンツ B220-3D コールドブラック パンツ(2サイズワイド) 230MEGA コールドブラック メガ パンツ 9120 スリークォーター 20 サイクリング グローブ 24 レーシング グローブ 229 アンバウンド グローブ 1740 プレミアム ソックス 46 クールネス ソックス 47 アタック レーシング ソックス 470 メッシュ サイクル キャップ 477 メッシュ バンダナ キャップ になります
-
平成27年4月19日(日) 第2回 前橋・渋川シティマラソン
結果はこちら
計測ポイント スプリット ラップ Start 00:00:17 10km 00:47:41 0:47:24 20km 01:36:10 0:48:29 中間 01:41:28 30km 02:26:39 0:50:29 40km 03:26:04 0:59:25 Finish 03:39:15 0:13:11 えー、やってきてしまいました
6年ぶりのフルマラソンさて、朝起きて、会場までの移動手段を車にするか、バイクにするか、自転車にするか悩んでしまいました
アイアンマンレースに将来出場しようという者が、片道40kmほどをこなしてから、フルマラソンが走りきれなくてどうする、と思ったのですが、いや、でもこの時間だと、着いてからスタートまであんまり余裕がないなあ、と小悪魔がささやいたので、車で行くことにしました会場はヤマダグリーンドーム前橋です
道路からは建物が見えるのですが、道が分からず、しばらく辺りをうろうろしながらも、なんとか駐車場に到着しました今日は暑くなりそうなので、上はタンクトップ一枚で大丈夫そうです
スタート地点に着いてから、GPSウォッチの電源を入れればいいや、と思っていたのですが、いざスタート地点へ行ってみたら、高架の下に並んでしまい、またもやGPSが捕捉できませんでした
ウォームアップのときに捕捉しておけば良かった、とかなんとか考えていたら、スタートしてしまいました最初の数kmを走ってみた感じで、3時間10分は無理そうだったので、3時間20分に設定しなおして、前半はなかなかいいペースで走れました
10kmぐらいのところで、1回トイレに立ち寄ったのですが、それでも中間点がだいたい目標どおりだったので、よし、後半はキロ10秒ぐらいペースアップして、3時間20分を切ってやる、と思ったのですが、ハイ、ダメでしたペースアップどころか、キロ5分を切れなくなってしまい、フルマラソンの怖さを改めて思い知らされました
ならば、キロ5分を維持してやるぜ、と思ったのですが、これもダメで、もう最後のほうはキロ6分とかにペースが落ち込みました何回も歩いてしまい、くじけそうになるのですが、そんなときに背中を押してくれるのが、沿道に並んだ方々や、給水所のボランティアの方からの声援でした
30km以降が厳しいということをご存知なのか、その辺りには特に人が多かったような気がします
体は悲鳴を上げているのですが、声援を受けると、気持ちがそれに応えようと上を向き、体を引っ張ってくれます
ただ、感謝感謝ですヤマダグリーンドーム前橋が見えてからは、なんとか歩くことなく、走ってゴールすることができました
結果は満足できるものではありませんでしたが、今後の練習計画を考え直す、いいきっかけになりましたところで、途中で食べた補給食では、シュークリームと焼きまんじゅうがおいしかったです
家に帰ってから、改めてパンフレットを見てみると、マラソンコースには計16ヶ所の給水所が設けられてて、焼きまんじゅうのほかに、湯の花まんじゅう、地元特産品、バナナ、いちご、砂糖入り麦茶、塩飴、チョコなどが置いてあったみたいです
前半はタイムを気にしていたので、補給食は全く食べなかったのですが、今思い返してみると、給水所で食べていても、あんまりタイムは変わらなかったような気がし、それなら全ての補給食を味わっておけばよかった、と反省していますさて、次は7年ぶりの鹿沼さつきマラソンです
ハーフなのですが、前回走ったタイムはなんとか縮めたいです
-
平成27年4月17日(金) 久しぶりに洗車
この冬はほぼローラー台でしか乗っていないのですが、それでも駆動部分が汚れてきたので、久しぶりに洗車してみました
やっぱり見た目がきれいなのは、気持ちいいものです要望があれば、洗車もセルフサービス(500円ぐらい)でやってみようかと思います
-
平成27年4月11日(土) 3本ローラーでくるくる
今日も外は雨だったので、ローラーをくるくる回しました
データを見たら、今年になってから外に出たのは、まだ1回しかありませんでした
マラソン大会があるので、雨じゃないときはランニングを今は優先しているのですが、そろそろ晴れてほしいものですただ、今まではスタートのとき、何かにつかまってないと落ちてたのですが、初めて何にもつかまないでスタートができたのは少し嬉しかったです
余談なのですが、このときの走行データを Garmin Connect に上げようとしたら、Garmin Express がバージョンアップしててうまくできませんでした
Garmin Express を再インストールしたり、ANT Agent をインストールしてみたのですが、どちらでも直らず、結局デバイス (910XTJ) の初期化をしてようやく直りました
ついでにソフトウェアのバージョンアップも実施したのですが、2時間ぐらいパソコンと格闘していました
-
平成27年4月10日(金) 店長のデータ更新
店長のあれこれに、身体寸法を追加してみました
誰得?なデータなのですが、何かのお役に立てれば幸いです
見れば分かるのですが、典型的な胴長短足で、学校の座高測定は背骨を曲げて少しでも短くしようとしていましたorz最初(平成23年)のデータは、初めてのウェットスーツを購入するのに測定したものです
結局オーダーメードのは高く、その当時はトライアスロンを継続してやっていくかどうか決めていなかったので、既製品のを購入しています2回目(平成27年)のは、少し痩せてきたので、どんなもんかなと思い測定したものです
1回目のと比べると、上半身の減りに対して下半身の減りが小さいような気がします
しかし測定日の間隔が長かったので、測り方が多少ズレているからかもしれません体重はまだ絞れそうなので、60kgになるか、1年後に再測定してみようと思ってます
-
平成27年4月8日(水) パールイズミ展示会
本日はパールイズミの展示会にお邪魔してきました
夏物を全然仕入れていないのに、冬物はどうなんかなあとは思ったのですが、見てみないことには分からないので伺いました当日は都心でも雪が降るほどの寒さだったのですが、会場はガンガンに暖房が効いていて快適でした
中に入ると、メーカーの担当者の方が来てくれて、商品の説明をしてくれながら一緒に回ってもらえました
デザイン課の方だったのですが、製作に関わっている人の話は大変参考になりましたそのときにちょっと質問してみたのですが、雑誌等で写真に出てくるパールイズミ製のトライアスロンウェアや、バイクシューズ、ランシューズが取り扱いできるかどうかなのですが、日本と欧米とは全くの別会社なので、基本的に取り扱いはないそうです
できるのであれば取り扱いしてみたかったのですが、多分サイズが欧米人向けに作られてて、日本人には合わないような気もしてきましたお店のスペース的にたくさんの在庫は置けないのですが、仕入れておきたい商品がありましたので、夏物と一緒に発注していこうと思ってます
さて、わざわざ東京まで来たので、ついでに新宿のアニメイトで開催されている楽園祭を、これから見学しに行こうと思います
あくまで、本命は展示会で、新宿は帰る途中に寄れそうだったので、ついでです。 ついでですよ?
-
平成27年4月7日(火) DWL カーボンチューブラーホイール 入荷しました
販売価格:¥162,000(税込)
ヒルクライマーに好評だったREYNOLDS THIRTY-TWOチューブラーのリムを使用したOEMホイールセット(シマノ11S用)
リムサイズ:700C/幅:21mm/高さ:32mm
スポーク数:F20本、R24本 ピラー製
付属品:FRクイックリリース、8/9/10速用スペーサー、レイノルズCryo Blueブレーキパッド4本
重量:F490g
重量:R690g
-
平成27年3月24日(火) 開業日決定!!
サイクル ポンテの開業日を、4月1日(水)に決めました
まだまだ準備不足なところもあるのですが、いい加減お店を開いてみないと分からないところもあるので、決定いたしました
日にち的には、年度の初めで大変憶えやすいので、かえってこれで良かったかな?、と思っています果たして、お客さんは来てくれるのでしょうか?まったく分かりません!
来てくれたら来てくれたで、がっかりさせてしまうとは思いますが、そこは大目に見てください
お茶か(インスタント)コーヒーぐらいはお出しできますまた、お客さんの要望というか、「こういうのが欲しい」とか、「ここは全然ダメですな」とか、色々指摘して頂ければ、大変ありがたいです
現状、不足しているものを、主観と客観で認識して、解決、克服していきながら、末永く続けていきたいものです
-
平成27年3月14日(土) VIDE ステム高さ調整
最近はずっと室内でローラーに乗って走っているのですが、2時間近く走っていると手がシビレてきてしまうので、ハンドルポジションを変えてみました
具体的には、ステムを2cm上げました
写真で見ると、フォームの変化がほとんどわかりませんが、ずいぶん楽になりました
ローラーで走るときは、横からカメラで撮影しながらフォームを見て走っています
この方法にしてからはローラーで長時間走るのも、あまり苦にならなくなりましたまた、お客さんにもフォームを見て確認してもらったほうが、分かりやすいかな、と思ってます
-
平成27年3月8日(日) 埼玉サイクルエキスポ
会場内の様子はこちら
行ってきました、埼玉サイクルエキスポ
去年はサイクルモードに行ってみたのですが、そこに出展しなかったメーカーがちょこちょこあり、気になったのですこし興味がありましたとりあえず撮影で一回りしたあと、ゆっくり見て回ることにしました
そこで一番気になったのは、パイオニアのペダリングモニター
人が全然並んでいなかったので、試乗させてもらいました
自分のペダリングが数値化されるのですが、効率は50%ぐらいでした
効率がいい人だと、80%ぐらいだそうなので疲れやすいわけです
このときにメーカーの人から、色々ペダリングについてお話してもらったのですが、駄目なところを指摘していただき、お金を払わなくていいのかなあと恐縮するくらい、タメになりましたペダリングモニターで結構疲れてしまい、昨日のマラソンの疲労もあり、ほかの試乗は見送りました
感想としては、会場はコンパクトにまとまっていて試乗車もかなりあり、しかも入場無料ということで、実行委員会の意気込みがひしひしと伝わってきました
また、自転車という乗り物やそれを取り巻く環境などが、この先どんな風に変化していくのか、大変楽しみになる催しでした
-
平成27年3月7日(土) 第33回 鴻巣パンジーマラソン
結果はこちら
やってきました、月イチの大会!!
店に閉じこもってばかりだと、外に飛び出したくなるときもあるので、月に1回は大会に出場することを自分に課しています
そして3月に選んだのは、8年ぶりの鴻巣パンジーマラソン
前回の堀マラソン以降、そこそこに練習が消化できたので、今回はいいタイムが出そうな気がしますさて、当日の朝は雨がパラついていましたが、会場に着く頃には止んでました
が、寒い
ここ最近は春めいた日が続いていたので、暖かいなあと感じていたのですが、何ゆえこんなに寒いのでしょうかスタートの2時間前には会場に着いたので、日記に載せられそうなゲートを見つけ撮影したら、待機所になっている小学校の体育館にそそくさと引っ込んで、スタートの30分前まで休んでいました
スタート前に軽く走って体を温めてスタートラインに並んだのですが、GPSウォッチがいつまで経ってもGPSを捕捉してくれません
電源を入れ直しても駄目だったんで、「もういいや」と思いそのままスタートしたら、ちゃんと捕捉できました(一体何だったのかは分かりませんでした)そんなこんなで走り出したのですが、このコースはほとんどまったいらなフラットコース
なので試しに心拍数170をキープしてみようと突っ込んでみました
3分の1ぐらいは何とかキープできたのですが、やっぱりその後は170を維持するのはきつくなってしまいました
最大心拍数は年齢とともに落ちるそうなのですが、心拍数が落ちてもスピードを維持できないかと、今は(今も?)ランニングフォームは模索中ですところで今回は1kmごとに表示があったのですが、16kmまでが100mぐらい短くて、17kmからは逆に100mぐらい長かったので少し戸惑いました
GPS付じゃない時計だったらもう少し驚いてしまったと思います
などと考えていたのですが、そんな時に突然腹痛に襲われてしまい、「マジでー」とビビッてしまいました
残りは6kmほど、時間にして25分ぐらい
判断に迷う微妙な時間です
まあでも、なんとか我慢できそうだったのでそのまま走っちゃいましたそして残り1kmからラストスパート!
心拍数は気にせず、余力を残さず全力で走りました
そしてタイムは、1時間25分
堀マラソンよりかは早かったので、良しとします
ただ記録を見ると一般男子60歳代の優勝タイムは、1時間23分
まだまだ自分の未熟さを思い知らされますさて、来月は6年ぶりのフルマラソンがあります
目標タイムは自己ベストの3時間10分に設定し、このタイムを目指して、また練習していこうと思います
-
平成27年3月2日(月) 作業場の模様替え
全然整理していなかったので、模様替えしてみました
材料費
・木の什器:貰い物
・ボルト、ナット、ワッシャー、丸釘:290円あとは、専用工具を仕入れなくては・・・
-
平成27年2月15日(日) VIDE ハンドルバー交換
VIDEのハンドルを、Deda RHM01 コンパクトハンドル 31.8 400mm(外-外)から
FSA GOSSAMER COMPACT ハンドル 31.8 400mm(C-C)に交換してみましたFSAのハンドルはブラケット部分に比べてドロップエンドが開いた形状です
サイズは左右のエンド幅の寸法なので注意しましょう
Dedaに比べ、FSAはアトミックっぽくなってました
ブラケットを若干外側に開いてみました
バーテープも交換しようと思ったのですが、まだ仕入れてませんでした…orzついでにサドルも前下がりを少し起こしました
(分かりづらい・・・)
-
平成27年2月13日(金) 店の駐車場にて
スズメ目モズ科のモズ(で、合ってると思います)
-
平成27年2月8日(日) 第61回 桐生市堀マラソン
結果はこちら
11月の尊氏マラソン以来なので3ヶ月ぶりの大会
いちおう、去年もエントリーはしたのですが、ものすごい大雪のため中止になってしまったので、堀マラソン自体は実に6年ぶりw足利からは近いので自転車で行こうとしたのですが、天気予報で雨の確率が高かったので自動車で会場近くの駐車場へ
結構早めに着いたと思ったのですが、一番近い市役所の駐車場はすでに満車
その次に近そうな旧昭和小に行ってみると少しだけ空いてたのでここに駐車会場に歩いて移動するも、寒い
以前、東京マラソンに出たこともあるのですが、2月の寒空の下、スタートまで1時間待たされたのはきつかった
受付を済ませた後はスタート25分前まで更衣室になっている文化センターで待機
ウォーミングアップに軽く走って体を温めてスタートラインへ尊氏マラソンでは前半飛ばしすぎて後半失速してしまったので、今回は心拍が170超えないように心がけ、この堀マラソンは前半は緩い上り、後半が緩い下りになっているので、折り返しまでひたすら我慢して後半でペースアップをかけてみました
思った以上に体が動いたので、なんとか1時間30分は切ることができました体が動いて、走った後の疲労感もあまり無かったのですが、尊氏マラソンより2分しか縮められなかったのには正直「あれ~?」な感じなので、次の大会ではもうちょっといい手ごたえを得たいものです